MENU

【ハウスメーカー探し13】三井ホーム契約前打ち合わせ③間取り修正

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
ハウスメーカー探し12
  • URLをコピーしました!

初めて三井ホームの見積もりを見て、見積り金額がとても具体的で現実的だったことと、

住宅ローンの話もなんとかなりそうだということ、

なによりも外観やデザインがとっても気に入っていて

もうちょっと話を詰めて、

建てられると決まればこのまま契約する気持ちに行きに傾き始めた私の気持ち。

前回できた間取り図を紹介してくれた知り合いへ見せに行くと

『女性が好きそうな感じにこうやってキレイに色入れて仕上げてくるんだよな〜。

スケッチの綺麗さなんかで騙されるなよ〜www』っと図星なことを言われ、大笑い笑

それから約1か月。

初めての間取りの修正案を見せてもらいに行ってきました。

目次

三井ホーム・間取りの修正案

まだまだ途中です。

320160416mitsui2

1階の間取り。

我が家は義母の住んでいる家を建て替えて住むので、なんとなく今の家と比べてしまいがちなのが

玄関の位置

設計士さんの提案では玄関は家の真ん中に位置しているけれど今はちょうど主寝室のあたり。

玄関が真ん中だと、なんとなくお庭に人が侵入しやすいのかな〜

っと考えちゃって、この案はなしにしてもらうことに。

なるべくよその人は敷地の奥まで入ってもらいたくないと感がていて

今の義母の家は40年以上住んでいるので

近所にどんな人が住んでいるのかなんとなく分かるのですが

たまにアポなしで訪問してきては2〜3時間居座って茶を飲みにくるちょっと変わったおじいさんがいたり、

築年数の古い家が多いので、勝手に敷地にちょこっと入って外壁などを見て粗探しをして営業しにくるリフォーム業者がいたり。

いくら隣近所の人を知っているとはいえ、これから何が起こるかわからないですからね。。。

image

2階の間取り。最初の間取りに比べると3坪分を頑張って削ったりしてくれたので、

ゆったりした書斎スペースなどは削られていて一気にシンプルな間取りになってしまいました。。

ピアノ室はリビングに面しての設置に変えてもらえたのですが

リビングからつながる大きなバルコニーがない!!!!!

きちんと営業さんに伝えると、

「次はバルコニーをつけれるだけ大きくしてもらいます!

バルコニーは延べ床面積に入らないので大きくします!!!」

っと言ってもらえたので次回に期待。

パントリーなどもちゃんと設けてもらえたので、これが実現されれば

念願のコストコで大量買いができます♡

家族が増えると、食料のストックも結構増えることになるので

最近は食品庫やパントリーと言われる収納スペースがある家がとても多いですよね。

あとは住宅ローンの話。

見積もり額がだいぶ固まりつつあるので

どの銀行で住宅ローンの申請をするか?という話などなどで終了。

銀行によって金利や借入可能金額が違うそうで、条件のいいところをピックアップしてくれるようです。

旦那の年収は高くないので住宅ローンも通すには色々とコツが必要そう・・・

営業さんにお任せして通りそうな銀行・商品を探してもらうことに。

我が家はまずハウスメーカーから探し始めたのですが

不安な人は、まず

自分の家はいくら住宅ローンを借りることができるのか?

というのを事前に知ってからハウスメーカー探しをすれば、予算も決めやすく選択肢の範囲も絞られたりして決めやすくなるのでオススメです。

最初におおよそのローンの借入可能額なのかをは知ってから住宅展示場へ行けば、

最初から高いハウスメーカーへ乗り込んでいくこともなく

もっと効率的にモデルハウス巡りができたのかなと今となっては思っています。

家づくりで一番大事な部分ですよもんね。

住宅ローンに関する話し合い

家づくりを進めるうえで避けて通れないのが住宅ローンの話。三井ホームでの見積もり金額が確定したタイミングで、具体的なローンの話し合いが始まりました。金利や借入条件など、初めて聞くことも多くて少し緊張しましたが、営業担当者さんが丁寧に教えてくれたので、一歩ずつ理解を深めていけた気がします。

見積もり金額確定後の住宅ローン選び

見積もり金額が確定し、最終的に約4000万円程度の借入が必要な状況に。営業担当者さんから「複数の銀行を比較して、一番良い条件を見つけるのが大切です」とアドバイスをもらい、夫婦で検討をスタートしました。

初めてのローン選びは戸惑いもありましたが、住宅ローンの比較サイトや、営業さんが紹介してくれた銀行の情報をもとに、具体的な条件を確認していきました。

金利や借入条件に基づく銀行の比較と選定

住宅ローンを選ぶ際に、特に注目したポイントは以下の通りです:

  • 金利のタイプ:固定金利か変動金利かで悩みましたが、将来的な金利上昇を考え、固定金利が有力候補に。
  • 借入可能額:見積もり金額を超えない範囲で借りられる銀行を選定。
  • 繰り上げ返済の柔軟性:繰り上げ返済手数料が無料の銀行を優先しました。

複数の銀行を比較することで、自分たちに合った選択肢が少しずつ見えてきました。「もう少し細かい条件を確認して最終的な決定をしたいね」と夫婦で話しています。

次回打ち合わせと家づくりの進展

三井ホームでの間取り修正案を確認しつつ、次回の打ち合わせではさらに具体的な家づくりの進展を期待しています。特に、バルコニーと収納スペースの改善については重点的に話し合う予定です。

バルコニー拡張と収納改善への期待

前回の打ち合わせで要望したバルコニーの拡張案がどのように反映されるかが楽しみです。営業担当者さんからは、「少し広げるだけでご要望に近づけます」とのことでした。家族でくつろげるスペースとして大切な部分なので、ぜひ実現してほしいポイントです。

また、収納スペースについても、親世帯・子世帯双方のニーズに合う形で調整をお願いしています。特に、リビングや寝室に隣接する収納が増えることで、使い勝手が格段に良くなりそうです。

三井ホームでの契約決定に向けた準備

次回打ち合わせの内容によって、いよいよ三井ホームでの契約を決定するかどうかが見えてきそうです。修正案を受け取り、最終的な間取りや見積もりが納得できるものであれば、契約に進む予定です。

そのためにも、今回のローン選びや間取り調整をしっかり行い、満足度の高い家づくりを実現したいと思っています。

住宅ローンに関する話し合い

勾配天井照明1

家づくりを進めるうえで避けて通れないのが住宅ローンの話。

三井ホームでの見積もり金額が確定したタイミングで、具体的なローンの話し合いが始まりました。

金利や借入条件など、初めて聞くことも多くて少し緊張しましたが、

営業担当者さんが丁寧に教えてくれたので、一歩ずつ理解を深めていけた気がします。

見積もり金額確定後の住宅ローン選び

見積もり金額が確定し、最終的に約4000万円程度の借入が必要な状況に。

営業担当者さんから「複数の銀行を比較して、一番良い条件を見つけるのが大切です」

とアドバイスをもらい、夫婦で検討をスタートしました。

初めてのローン選びは戸惑いもありましたが、

住宅ローンの比較サイトや、営業さんが紹介してくれた銀行の情報をもとに、

具体的な条件を確認していきました。

金利や借入条件に基づく銀行の比較と選定

住宅ローンを選ぶ際に、特に注目したポイントは以下の通りです:

  • 金利のタイプ:固定金利か変動金利かで悩みましたが、将来的な金利上昇を考え、固定金利が有力候補に。
  • 借入可能額:見積もり金額を超えない範囲で借りられる銀行を選定。
  • 繰り上げ返済の柔軟性:繰り上げ返済手数料が無料の銀行を優先しました。

複数の銀行を比較することで、自分たちに合った選択肢が少しずつ見えてきました。

「もう少し細かい条件を確認して最終的な決定をしたいね」と夫婦で話しています。

次回打ち合わせと家づくりの進展

一括見積もり5

三井ホームでの間取り修正案を確認しつつ、

次回の打ち合わせではさらに具体的な家づくりの進展を期待しています。

特に、バルコニーと収納スペースの改善については重点的に話し合う予定です。

バルコニー拡張と収納改善への期待

前回の打ち合わせで要望したバルコニーの拡張案がどのように反映されるかが楽しみです。

営業担当者さんからは、「少し広げるだけでご要望に近づけます」とのことでした。

家族でくつろげるスペースとして大切な部分なので、ぜひ実現してほしいポイントです。

また、収納スペースについても、親世帯・子世帯双方のニーズに合う形で調整をお願いしています。

特に、リビングや寝室に隣接する収納が増えることで、使い勝手が格段に良くなりそうです。

三井ホームでの契約決定に向けた準備

次回打ち合わせの内容によって、いよいよ三井ホームでの契約を決定するかどうかが見えてきそうです。

修正案を受け取り、最終的な間取りや見積もりが納得できるものであれば、契約に進む予定です。

そのためにも、今回のローン選びや間取り調整をしっかり行い、

満足度の高い家づくりを実現したいと思っています。

住宅ローンの話し合いや間取り修正を経て、家づくりの計画が少しずつ現実的になってきました。

次回の打ち合わせでさらに具体的な提案を受け取り、理想の家に一歩近づけることを楽しみにしています!


まだハウスメーカーをどこにするか迷っているあなたへ

まだハウスメーカーが決まっていない。どこにすればいいのか悩んでいるあなたへ。
複数のハウスメーカーへ一括で無料見積もりが出せる
3分で申込みでできるサービスがおすすめ!!!

STEP1
家の希望プランを簡単入力
STEP2
ハウスメーカーをいくつか選ぶ
STEP3
見積もりが届くのを待つだけ!

無料で見積もりを依頼する

-タウンライフPR-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次