MENU

2階キッチンへサイズギリギリでの冷蔵庫搬入~新居の冷蔵庫選び~

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

二世帯住宅を建築中の我が家は1階と2階にキッチンがあるので、

2階への冷蔵庫設置という課題が一つ発生していました。

今回は2階キッチンへの冷蔵庫搬入のことについて書いてみました。

新居引き渡しの1ヶ月前くらいから、

引っ越しや旧居の手続きや家以外の用事にも追われスケジュールがほぼ埋まる日々を送っていて

すっかりブログも放置でした。。。。。

目次

家電量販店で冷蔵庫選び&見積もり依頼

引き渡しの約3ヶ月くらい前から

出先で家電量販店を見つけてはフラッと立ち寄ったりして

冷蔵庫をまずは形と大体の金額をリサーチするところから

我が家の冷蔵庫探しは始まりました。

大概、じっくりと冷蔵庫売り場で物色していると店員さんが

「冷蔵庫お探しですか〜??」っと声をかけてくれますよね。

そこで冷蔵庫を買う予定との流れから話を聞いていると・・・

冷蔵庫のオススメや買うのにお得な時期とか店員さんによって若干話が違うんですよ!!!

あとはメーカーの方が販売応援みたいな形で売り場で接客をしてくれていると

気づかずに話していたら

いつのまにか自社の製品をゴリ押しされていたり・・・笑

冷蔵庫って、暑くなってくる前の4月頃とかに、増産をかけるんですよ〜。

そこで在庫が増えたら少し値段を安くして売るから

3月の引っ越しシーズンはそんなに安い時期ではないですよ

でも、メーカーのイベント的なものをやって

冷蔵庫と他の家電を同じメーカーで買えば割引特典!みたいなことはある場合はありますよ〜

っという有名家電量販店でのお兄さんの話を参考に、

本格的にどの冷蔵庫を買うかをリサーチし始めました。

新居におけるサイズの冷蔵庫の中から自分の好みのタイプを見つけて、

金額などが見合えば今度は見積もりをお願いして

搬入業者が新居に搬入経路の確認をしに来てくれます。

我が家はこの流れで新居への現地見積もりへ来てもらって搬入経路を確認してもらってから購入に至りました。

新居のサイズにあった冷蔵庫を比較検討

冷蔵庫の種類って容量・開きドア・色・サイズなどなど色々見なきゃいけないのでパッと見てこれ!

っと即決することってなかなか難しいですよね。

しかも、搬入のために見積もりが必要なので

あらかじめ間取り図や現地で冷蔵庫置き場のサイズを測っておくことマストです!!

冷蔵庫のサイズを決める時に重要になってくるのが冷蔵庫の容量!!

冷蔵庫の容量を決める際の基準=1人70リットル×人数+予備70リットル

というのが最近の目安だそう。

冷蔵庫は大容量のほうが電気代は安いということで、置ける最大のサイズにしよう!

と考えていたのですが、我が家には大きな問題が。。。

冷蔵庫を運ぶのに階段で2階まで+キッチンの一番奥に設置

という難易度の高い間取り。。。

設計士さんもさすがに冷蔵庫の搬入経路のことまで考えてくれていなかったようです・・・

最近の冷蔵庫事情は、観音開きのフレンチタイプ

省エネ効果もあるためか人気だそうで

色んなメーカーが出していて、見ているとちょっと惹かれるけれど

片開きのタイプよりも幅が広く、幅65cm以上のものがほとんど。

ちなみに、両開きタイプはシャープからしか出ていないよう。

あまり人気ないのかな?壊れやすいという話も聞くけれどどうなんだろう??と悩むところ・・・

そんな感じで選択肢を絞りつつ候補に上がった冷蔵庫はこちら。

とにかく真っ白なお家なので冷蔵庫も目立たないように真っ白を。

真っ白なガラストップがキレイだったというのに加えて

氷点下ストッカーというお肉や魚を凍らせない-2℃で保存できるスペースがあるところ。

お肉などの大きいパックをいれてしまうとそれで終わっちゃうくらい狭いスペースだけれど

ここにまとめ買いした生鮮食品を入れておけば約1週間は持つと書いてあって

どのくらい持つか楽しみです♪

新居2階への冷蔵庫の搬入経路や運ぶ方法

家電量販店でお目当ての冷蔵庫を2・3絞り込みをしたら

  • 運搬費用は基本料金で大丈夫かどうか?
  • 選んだ冷蔵庫がきちんと運び込めるかどうか?
  • 現地までトラックが行けるか?

を確認してもらうために、現地確認をしてもらいます。

我が家の現地や間取り図を見ると、冷蔵庫置き場は幅70cmのものまで置けるのですが

キッチンとバックセットの間の幅が68cmくらいしかなくて冷蔵庫置き場へ到達できず

置くことができないということが判明・・・

さらに、幅が大きめのものになると階段を上がったところのカーブが曲がれないので

選ぶ冷蔵庫のサイズによっては

クレーンを使ってバルコニーからの搬入になるとのこと。

クレーン搬入と言われてしまうと、

冷蔵庫代にプラスして

クレーン運搬費用が3万近く追加で発生してしまうし

もしもクレーンで吊り上げている時に100kgもの冷蔵庫が落下してしまった時、

出来上がったばかりの外構にダメージがあっても保証対象外だとか色々言われたのが面倒すぎます・・・・・

しかも、壊れたときには修理や買い替えの度に毎回毎回クレーンで上げ下げしないといけないのがなんとも憂鬱・・・・・

約10年に1度冷蔵庫を買い替える度に運搬に大変だとか色々考えるのは結構面倒ですよね。

っと思い、我が家は幅60cmのなるべくコンパクトな冷蔵庫という選択肢で決めることにしました。

一番厄介だったことは・・・

買う冷蔵庫が決まっても、建設中のお家だと見積もりをお願いできるのが、

クロスや建具など入居直前の状態じゃないと見積もりできないということ。

確かに、建具1つで通れなかったら冷蔵庫が設置できないからごもっともな話ですよね。

新居の工事責任者の方に階段の手すりや照明が取り付け終わる日程を聞いてから、冷蔵庫の配送業者に見積もりの手配をして来てもらうことに。

新居の鍵を開けてもらったりしなければいけなかったので工事責任者の方に立ち会ってもらわなければならず、ちょっとお手間をかけてしまいましたが・・・

業者さんからは

「選んだ冷蔵庫のサイズなら階段からの搬入で大丈夫です〜。

でも、普通は2名での作業なんですけれど、

3名で作業しないとキツいので追加料金で¥3,000かかります〜」

っと言われて一安心。

冷蔵庫搬入は業者によって対応が違う?

今回我が家は新居からそれほど遠くない場所の大手の家電量販店で購入をしました。

見積もりに来てくれた配送業者さんはとても経験豊富そうなとってもいい人で

「フレンチ開きのタイプのちょっと大きいのでも自分ならギリギリ入れられると思いますけど、まぁこのくらいがちょうどいいかもですね〜」

っと言ってくれて、

やっぱり運ぶ人の腕次第なんだなぁ・・・

と実感させられました。

引越し業者によっても、同じ物を運ぶにも業者さんによって運搬費用や方法が違ったりもしますし、

もしも、冷蔵庫搬入で「クレーンしかダメ!」

とか設置できません!なんて言われてしまったら

他の配送業者さんを使っている家電量販店やネット通販でお願いしてみるというのもアリかもしれないなと思いました。

60cm冷蔵庫の2階への搬入はできる?

新しい家電を選ぶ時、特に冷蔵庫などの大型家電を2階へ運んでもらう場合、サイズはかなり重要です。

幅60cmの冷蔵庫を新居の2階へ搬入する過程に焦点を当て、搬入が可能かどうか、

業者に断られた際の対応策、そしてどんな問題が発生するか?考えてみました。

2階への60cmを超える冷蔵庫の搬入は可能?

60cmというサイズの冷蔵庫は、多くのキッチンにとって400リットル台の家族で使うには十分な容量がありながら、

スペースを取りすぎない理想的なサイズです。

しかし、2階への搬入は、階段の幅や角度、廊下のスペースなど、物理的な制限により搬入方法を限定されがち・・・

搬入技術と方法と追加作業料金を払えば・・・ほとんどの家庭でこのサイズの冷蔵庫の搬入が可能になっています。

業者は、事前の家庭訪問により、搬入経路を詳細に見積もりを出してもらって

搬入計画を立てることが必須です!

運搬料金のチェックも忘れないでくださいね!

業者に断られた場合の対応策

万が一、搬入を予定していた業者から「搬入不可能」と断られた場合、

まずは落胆する前に、いくつかの対応策があります。

第一に、別の搬入専門の業者に相談をすること。

特に、「クレーン搬入」や「窓からの搬入」といった特殊な方法を扱う業者ならば、買いたい冷蔵庫が買える場合もあります!

また、冷蔵庫の購入先である家電量販店に相談することも一つの方法です。

家電量販店は、特殊な搬入が必要な場合の経験も豊富にあり、適切な業者を紹介してくれることもありますよ!

実際に冷蔵庫搬入に苦労したケース

我が家ではないですが

実際に、60cm冷蔵庫の2階への搬入に際して問題が起こったケースを見てみましょう。

ある家庭では、階段の途中にある狭い曲がり角が問題となりました。

搬入初日に業者が冷蔵庫を持ち上げ、階段を上がり始めたものの、

予想外に曲がり角で立ち往生してしまいました。

この問題を解決するため、業者は追加の人員を呼び、冷蔵庫を縦にして少しずつ角度を変えながら搬入することに成功しました。

予期せぬ問題に直面した際には、柔軟な思考と迅速な対応が必要であるということです。

作業方法が当日に急遽変わるというパターンはなかかなないレアケースかもしれませんが

見積もり担当の人と、現場の実際の作業員の人が違うと

こういったケースは考えられるので

スペースギリギリの搬入の場合は最後まで気が抜けないのがハラハラします・・・

60cm冷蔵庫の搬入は、適切な準備と業者選定が必要!

問題が生じた場合でも、様々な対応策が存在します。

重要なのは、事前に搬入経路の調査を行い、必要に応じて複数の業者に相談をすることです。

このプロセスを通じて、新居への冷蔵庫搬入をスムーズに行うことができるでしょう。

冷蔵庫搬入の注意点-2階リビングドアと廊下

新居への引っ越しや、冷蔵庫のような大型家電の搬入にはいくつかの注意点があります。

特に2階への搬入は、リビングドアや廊下の可動範囲、搬入経路の選定、

そして家具や手すりへの影響を最小限に抑える工夫が必要です。

2階リビングドアと廊下を通じて冷蔵庫を搬入する際のポイントについて掘り下げて考えてみましょう!

リビングドアと廊下の可動範囲を知る

まず、冷蔵庫搬入の前にはリビングドアと廊下のサイズを正確に測定し、

搬入予定の冷蔵庫のサイズと比較することが重要です。

可動範囲を知ることで、冷蔵庫がドアや廊下を通過できるかどうかの判断材料になります。

また、ドアの取っ手や廊下の壁に出っ張りがある場合は、これらが搬入の際に障害物とならないよう、

あらかじめ計画を立てておく必要があります。

必要であれば、ドアを一時的に取り外す、壁の出っ張りを保護するためのカバーを設置するなどの対策を検討しましょう。

カバーは業者さんが設置してくれる場合がほとんどですが

ドアの取り外しになると、追加料金がかかる場合があるので注意です!

搬入経路と搬入幅の重要性

冷蔵庫を搬入する際には、搬入経路の選定が非常に重要になります。

特に2階への搬入では、階段やエレベーターが経路に含まれることが多く、

これらの搬入幅が冷蔵庫のサイズに対応しているかを事前に確認しておく必要があります。

搬入経路の中で最も狭い箇所が、搬入の可否を左右するキーポイントになります。

搬入計画を立てる際には、最も狭い部分のサイズを基準にし、余裕を持ったサイズの冷蔵庫を選ぶことが賢明です。

家具や手すりを邪魔にしない搬入方法

2階への冷蔵庫搬入では、リビングや廊下にある家具や手すりが障害物となることがあります。

これらを避けるためには、搬入の際に家具を移動させる、または保護フィルムや布で覆うなどの対策が必要です。

特に手すりは搬入作業中に誤って衝突すると、

家電だけでなく家の構造にもダメージを与える可能性があるため、特に注意が必要です。

また、搬入作業をスムーズに進めるためには、作業経路上の家具や障害物を事前に撤去するなど、

搬入経路を確保する準備をしっかりと行いましょう!

2階リビングドアと廊下を通じて冷蔵庫を搬入する際には、

これらのポイントに注意を払い、事前の準備を怠らないことが重要です。

搬入がスムーズに進むよう、搬入業者とも密にコミュニケーションを取り、計画的に対応して

搬入を考えましょう!

冷蔵庫の必要条件と選び方

冷蔵庫選びには、サイズや省エネ性能、容量、さまざまな機能が関わってくるため、

どれを選べば良いのか迷うことも少なくありません。

特に省スペースタイプで家族向きな60cmの冷蔵庫の選び方、省エネ性能を考慮した選び方、

そして家族や生活スタイルに適した容量とタイプの選び方を解説します。

60cm冷蔵庫の選び方とおすすめ

60cm幅の冷蔵庫は、限られたスペースに収めたい一人暮らしや小家族に最適なサイズです。

選び方のポイントとしては、まず設置スペースを正確に測り、製品のサイズが適合するかを確認することが大切です。

また、機能面では、冷蔵室と冷凍室の比率、野菜室の湿度管理能力、

静音性など、日常生活で重視したい点を考慮することが重要です。

おすすめランキングでは、省エネ性能が高く、使い勝手の良いモデルを中心に紹介します。

例えば、高い省エネ等級を誇るモデルや、使いやすいレイアウト、

長期間食材を新鮮に保てる機能を備えた冷蔵庫が評価されています。

省エネ性能を考慮した冷蔵庫の選び方

省エネ性能は、長期的な電気代の節約に直結するため、冷蔵庫選びの重要な要素です。

省エネ性能の高い冷蔵庫を選ぶ際には、エネルギー消費効率の良いモデルを探し、

エネルギー消費効率等級や年間消費電力量を確認しましょう。

また、最新の冷蔵庫には、外出時や夜間に消費電力を抑える「エコモード」など、

さらに省エネを実現するための機能が搭載されていることもあります。

これらの機能を活用することで、電気代も抑えることができていいですね!

家族や暮らしの条件に適した容量とタイプの選び方

冷蔵庫を選ぶ際には、家族構成や生活スタイルに合わせた容量とタイプの選定が欠かせません。

一人暮らしから大家族まで、必要とする冷蔵庫のサイズは大きく異なります。

冷蔵庫の容量を決める際の基準=1人70リットル×人数+予備70リットル

が最近の冷蔵庫の容量を決める一つの目安です♪

また、食生活のスタイルによっては、野菜をたくさん保存するための大きな野菜室が備わったモデルや、

冷凍食品を多用する場合には大きな冷凍室を備えた冷蔵庫が適していることもあります。

最適な冷蔵庫を選ぶためには、日々の食生活を振り返り、

どのような機能が必要か、どれくらいの容量があれば十分かを考えてから選んでみてくださいね!

2階への冷蔵庫設置の検討と注意点

冷蔵庫の設置は、ただ単に選んで家に持ち込むだけではなく、

場所の選定から、その場所に設置するための準備まで、多くの検討と注意が必要です。

一度買ったら、10年くらいは買い替えずに使うもの。

きちんと検討して買いたいですね!

特に、標準的なキッチンのレイアウトと異なる2階キッチンへの設置や、

限られたスペースの活用、設置場所の前の部分的な工事など、計画的なイメージが求められます。

冷蔵庫を設置する際の検討事項と、具体的な注意点をまとめてみました!

2階キッチンに冷蔵庫を設置する時の注意点

2階キッチンへの冷蔵庫設置は、1階にキッチンを設置する場合と比較して少し考えることが増えます。

まず、搬入経路の確認が最優先事項!!!

階段やエレベーター、廊下の幅が冷蔵庫のサイズに適しているかを事前に確認し、

必要であれば搬入のための特別な手配(例えばクレーンの使用)を検討する必要があります。

また、2階の床が重量のある冷蔵庫を支えられるかどうかも重要な検討点です。

構造的な安全性を確認するため、必要に応じて建築の専門家の意見を求めるべきです。

キッチンのスペースや家具、カウンターの配置と対応

キッチンに冷蔵庫を設置する際には、既存のキッチンのレイアウト、

家具やカウンターの配置を考慮する必要があります。

冷蔵庫のサイズとキッチンのスペースを照らし合わせ、最適な配置を見つけることが重要です。

また、冷蔵庫の扉の開閉方向や、冷蔵庫の背面に必要な通気スペースの確保も忘れてはいけないポイント!

さらに、キッチンの家具やカウンターを移動させる必要がある場合、

その作業に伴う追加コストや時間も計画に含めるべきです。

冷蔵庫設置前の部分的な工事の必要性

場合によっては、冷蔵庫を設置する前に、キッチンや設置場所に部分的な工事を行う必要が出てくるかもしれません。

例えば、電源コンセントの位置が適切でない場合、冷蔵庫のための新たな電源を設置する工事が必要になることがあります。

これは、ハウスメーカーで建てていればほとんど問題ない部分かと思いますが!

また、床が不安定である、または耐重量が不足している場合には、補強のための工事が必要になることもあります。

このような工事は、専門の業者に依頼することになるため、事前に見積もりを取り、予算計画に組み込むことが重要です。

冷蔵庫選びの見積もりと料金

新しい冷蔵庫を選ぶ際、多くの家庭で重視されるのが価格です。

しかし、冷蔵庫の購入価格だけでなく、搬入作業の費用や、購入後のサービスも万が一の保証など

トータルで考慮することが重要です。

家電量販店とネット通販、それぞれのメリット・デメリットを理解し、

自分のライフスタイルに最適な購入方法を選ぶことが大切です。

冷蔵庫の価格帯とその選び方、搬入作業の見積もりと料金、そして家電量販店とネット通販のサービスを比較してみます。

冷蔵庫の価格帯と選び方

冷蔵庫の価格帯は幅広く、数万円のエントリーモデルから、

数十万円する高機能・高性能モデルまで様々です。

価格帯を決める際には、まず必要な容量、使用する機能、そして省エネ性能を考慮することが重要です。

一人暮らしや少人数の家庭であれば、コンパクトなモデルで十分かもしれません。

一方、大家族や食材をたくさん保存したい場合は、大容量のモデルが必要になります。

また、最新のエコ機能が搭載されたモデルは初期投資は高いものの、

長期的に見ると電気代の節約につながり、結果的にコストパフォーマンスが良い選択となる場合もあります。

搬入作業の見積もりと料金

冷蔵庫の購入価格に加え、搬入作業の費用も考慮に入れる必要があります。

特に、階段や狭い通路を通しての搬入が必要な場合、追加料金が発生することがあります。

搬入作業の見積もりは、購入前に業者に確認し、どのようなサービスが含まれるかを詳しく聞くことが重要です。

例えば、搬入経路の確認サービス、古い冷蔵庫の回収費用、設置場所までの搬入費用など、

サービス内容は業者によって異なります。

家電量販店とネット通販のサービス比較

冷蔵庫を購入する際の最後のステップは、購入場所選びです。

家電量販店での購入は、実際に商品を見て触れることができ、

専門のスタッフから直接アドバイスを受けられるメリットがあります。

また、搬入作業の詳細や追加サービスについても、直接店舗で相談することができます。

一方、ネット通販では、家電量販店に比べて価格が安いことが多く、自宅にいながら手軽に購入できる利点があります。

しかし、搬入作業やアフターサービスについては、事前にしっかりと確認し、

評価やレビューを参考にすることが重要です!

引越しと新居での冷蔵庫選び

新居での生活をスタートさせるにあたり、冷蔵庫をはじめとする家電製品の選び方は、

快適な新生活を送る上で非常に重要です。

引越し業者の選定から新居での冷蔵庫のサイズや配置の決定、

さらにはキッチンに必要な家電のリストアップまで、計画的に進めることが求められます。

引越し業者の選び方と依頼方法、新居での冷蔵庫のサイズと配置の検討、

そして新居のキッチンで必要な家電一覧について解説します。

引越し業者の選び方と依頼方法

引越し業者の選び方は、引越しの成功に直結します。

業者選びの第一歩として、口コミや評判をチェックし、複数の業者に見積もりを依頼することが大切です。

見積もりを比較する際は、料金だけでなく、サービスの内容、保険の有無、追加料金の可能性なども考慮に入れましょう。

また、特に大型家電の搬入経路が狭い場合や、特殊な搬入方法が必要な場合は、

その詳細を事前に業者に伝え、対応可能かを確認することが重要です。

依頼方法としては、見積もりが納得できる業者に対して、具体的な日時やサービス内容を確定させ、契約を結びます。

新居での冷蔵庫のサイズと配置の検討

新居での冷蔵庫選びでは、サイズと配置が重要なポイントになります。

まず、キッチンのスペースを正確に測定し、冷蔵庫が収まるサイズを把握しましょう。

また、冷蔵庫の扉が開閉しやすい位置、周囲の家具や壁とのクリアランスなど、

使い勝手を考慮した配置を考える必要があります。

冷蔵庫をキッチンのどの位置に置くかは、日常の動線や利便性に大きく影響するため、慎重に決定しましょう。

さらに、冷蔵庫の設置場所に電源があるか、または必要な工事があるかも確認することが大切です。

新居のキッチンで必要な家電一覧

新居のキッチンでは、冷蔵庫以外にも様々な家電が必要になります。

必要な家電をリストアップし、優先順位をつけて購入計画を立てることが重要です。

基本的に必要とされる家電には、

レンジ(電子レンジやオーブンレンジ)、炊飯器、コーヒーメーカー、トースター、食洗機などがあります。

また、キッチンのスペースやライフスタイルに応じて、ブレンダーやフードプロセッサー、

ジューサーなどの調理家電も選ぶ必要があるかもしれません。

新居での生活を想定し、実際に使用する機会の多い家電から優先的に揃えることをお勧めします。

引越しと新居での冷蔵庫選びは、新生活の質を左右する重要なプロセスとなるので

身長に考えたいところ。。

特に、引越し業者の選定、冷蔵庫のサイズと配置、キッチン家電の選択は、

建具が付いてからでないと見積もりへ来てくれない場合がほとんどですが

入居と同時に生活用品を整えたい場合は

十分な検討と準備を要するため、早めに取り組むことが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次