間取りのこと– category –
-
間取りのこと
【三井ホームの間取りで後悔!?】設計後に気づいた失敗ポイント
現在の我が家は建築確認申請の真っ最中でインテリアの打ち合わせに突入しています。 最近、生活していてふと 『あ〜あの間取り、こういう風にすればよかったかなぁ〜〜〜・・・』 と日々家のことばかり考えてしまっているので細かいことが気になってきます... -
間取りのこと
二世帯住宅の理想的な間取りとは?タイプ別の設計イメージ
夫の実家を建て替えて二世帯住宅計画真っ最中の我が家。 二世帯住宅とは言っても、住む人数や暮らし方でいろんな建て方があると 住宅展示場へ行って二世帯住宅のモデルハウスを見て実感しました。 今回はそんなお話です 二世帯住宅の理想的な間取りを考え... -
間取りのこと
シューズクロークのレイアウトを考える!玄関収納の失敗と成功のポイント
最近の週末は打ち合わせ三昧です。 二世帯住宅を建て替える我が家は、1階の親世帯エリア・2階の子世帯エリアと玄関以外は完全分離なので 打ち合わせも、母を交えての回と私たち夫婦だけの回とあって 1世帯だけの打ち合わせよりも少し回数は多いようで毎... -
間取りのこと
2階に広々バルコニーを作る予定。メリットや活用法&アイデア
私が家を建てるにあたってどうしても欲しかったものの1つ!!! 広いバルコニー!!! すごい広いわけではないけれど願いが叶いました♡ 最初の図面からかなり変わったので、設計士さんに頑張ってもらった甲斐がありました! 念願の我が家の広めのバルコニ... -
間取りのこと
【設計打ち合わせ4】1階親世帯の間取り打ち合わせ
今回は初めて1階の親世帯に住む母も参加の1階部分の打ち合わせ。 母は間取り図を見ても「どっちがお庭?北側?」って聞いちゃうくらいピンっとこないご様子。 それを見かねた義理の妹も付いてくるという二世帯住宅にありがちな感じに・・・( ;∀;) 2階の... -
間取りのこと
【実例】ヘーベルハウスの見積り内容と4社間取り比較でわかったポイント
何社ものハウスメーカーの見積もりを約半年くらいかけて比較検討し、決定した我が家のハウスメーカー。 その間に見学したハウスメーカーは10社以上。 一括の無料見積もりをお願いした時にもらった見積もりは数社、 そして実際に営業さんと話をして見積も... -
間取りのこと
一括見積もりで注文住宅を賢く選ぶ!ハウスメーカー間取りと費用比較
色々なハウスメーカーの注文住宅を見て選んで 三井ホームと契約をしたことで、長かったハウスメーカー探しが終了してホッとしている我が家。 我が家のハウスメーカー探しははじめに、 ネットで一括資料請求をしたことから家作りをスタートさせました! 自...
1