我が家のweb内覧会、建物の中で最後にご紹介するのはリビング&ダイニングです。
上下分離型の二世帯住宅を建てたので、子世帯エリアのリビングダイニングは2階に。
明るくて天井の高い素敵なリビングダイニングにしていただきました〜♪
我が家のリビング&ダイニングの全貌
![リビングルーム2階1](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2019/05/C2E713FA-AC2A-4D1E-8C1F-62E96E14C161-1024x768.jpeg)
今回は、我が家のリビング&ダイニングについてご紹介します。
家族が一番長く過ごすこの空間には、明るさと開放感、
そして使い勝手の良さを意識して設計段階からしっかりとこだわりました。
居心地の良い空間づくりを目指したその全貌をお届けします!
明るさと開放感を実現する2階の設計
我が家では、リビング&ダイニングを2階に配置しました。
この設計にした一番の理由は、自然光をたっぷり取り込める明るい空間を作りたかったからです。
2階だと周りの家や建物の影響を受けにくいので、昼間でも照明いらずの明るさが確保できます。
さらに、窓の配置にもこだわり、大きな掃き出し窓を南側に設置しました。
これが想像以上に効果的で、冬場でも日差しがしっかり入るのでとても暖かいんです。
夏場は少し暑くなるので、断熱性の高いカーテンや窓のフィルムで調整しています。
天井の高さがもたらす魅力的な空間
もう一つのポイントが、天井の高さです。
通常の天井よりも少し高めに設定したことで、部屋全体に開放感が生まれました。
この高さがあるだけで、同じ面積でも広々と感じるのが不思議です。
また、天井には間接照明を仕込んでみました。
これが夜になるととてもおしゃれで、家族みんなのお気に入りです。
天井の高さを活かしたデザイン性のある空間は、
住んでみてから改めて「やってよかった!」と思える工夫のひとつです。
ダイニングエリアの魅力
ダイニングエリアは、家族が集まる大切な場所として、
居心地の良さと機能性を両立させることを重視しました。
食事はもちろん、子どもの宿題やちょっとした作業もここでできるようにしています。
デザイン性と機能性を兼ね備えた照明選び
照明選びは悩みに悩んだポイントです。
ダイニングテーブルの上には、ペンダントライトを2つ並べて配置しました。
デザイン性の高い照明を選ぶことで、空間全体の雰囲気がグッとおしゃれになります。
また、明るさの調整ができる調光機能付きのライトを選んだことで、
食事のときと作業をするときで雰囲気を変えられるようになっています。
こうしたちょっとした工夫が、日々の暮らしを快適にしてくれるんですよね。
大人数にも対応可能な6人掛けテーブル
ダイニングテーブルは、6人掛けの大きなものを採用しました。
普段は家族4人で使っていますが、来客時や家族で集まるイベントがあるときに大活躍しています。
広めのテーブルを選んでおいて本当に良かったと感じています。
テーブルのデザインは、シンプルながらも木目が美しいものを選びました。
これがどんなインテリアとも相性が良く、飽きのこないデザインです。
また、椅子のクッションは取り外し可能なタイプにしているので、
汚れてもすぐに洗えるのがポイントです。
まとめ
我が家のリビング&ダイニングは、
家族が心地よく過ごせる空間を目指して細部までこだわった設計になっています。
2階に配置することで得られる明るさや開放感、
天井の高さを活かしたデザインなど、住んでみてその良さを実感しています。
もしこれからリビング&ダイニングの設計を考えている方がいれば、
ぜひ以下のポイントを参考にしてみてください:
- 明るさと開放感を重視した窓や天井の設計
- 家族の使い方に合ったダイニングテーブルの選択
- 照明のデザイン性と機能性を両立させる工夫
リビング&ダイニングは、家族が一番長く過ごす大切な空間です。
少しの工夫で快適さがグッと増すので、ぜひ楽しみながら設計を進めてみてください!
我が家のリビングダイニング
![](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2019/05/C2E713FA-AC2A-4D1E-8C1F-62E96E14C161-1024x768.jpeg)
階段を上がって扉を開けると長方形型のリビングダイニングがお目見えです。
床を、木目のフローリングではなく、木質複合フローリングと言って木でできているけれど大理石のような見た目のフローリングにしてもらいました。
なのでキラッキラな床です♡
三井ホームでは人気の高いフローリングだそうです。
とても綺麗でこれにしてよかったです♪
![](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2019/05/E7A59D12-8F3C-4982-A5BF-5DECC64DABED-1024x768.jpeg)
間取りはこんな感じ。広さは20畳弱。
最近は20畳以上のリビングも多いそうで、やっぱり広いリビングは羨ましいです♡
この形のリビングでよかったことは
キッチンで洗い物をしながらテレビが見えること!
テレビからキッチンのシンクまで約7m弱あるのですが、58型のテレビにしたら快適に観られます♪
ちょっとニュースを観ながらキッチンに立っているときなどはこの形でよかったなと思っています。
まずはダイニングの照明&テーブル
![](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2019/05/78D595BF-EF65-41C2-9546-21349CC22094-1024x768.jpeg)
ダイニングの照明。
白い照明を探して見つけました♡
このシェードのようなガラス棒、1本1本取り付けなきゃいけなくて、近所の方に取り付けをお手伝いしてもらったらめんどくさ〜〜〜!と言いながら一緒に付けてくれました。。笑
MU-RA Online Shopというお店限定の照明でした。
表参道にある実店舗まで足を運んで実物を確認したり、コードの長さの注文の仕方などを教えていただいて購入したのですが、とても丁寧に対応してくださって
キッチンの3連ライトと合わせてmu-raで購入しました♪
長さを指定して、コードをカットしてもらえるのでスッキリと設置できてとてもよかったのでオススメです♡
→ mu-ra online storeへ
![](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2019/05/336AF03B-2C5F-40B0-83ED-BBCDCDCFE7D4-768x1024.jpeg)
ダイニングテーブルは6人がけテーブルにしました。
普段はやっぱり大きいなと感じるけれど、友人たちを招くとやっぱりこのサイズにしてよかったなと思います♪
せっかくの写真なのに、右側に本棚の乱雑さ・・・・・
友人が来る前に片付けたはずなのに、1時間もしないうちにこの有様( ;∀;)
![](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2019/05/2949DDCA-1684-4682-A1D5-77055FFF63DE-1024x768.jpeg)
IKEAのこの足の形が可愛くて購入したテーブルなのですが、
伸長式でもっと大きくなるんです♡
引っ越しのお手伝いを友人たちがしてくれたので、テーブルを運び込んだその日に早速10人ほどでこのテーブルで食事をして大活躍でした♪
![](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2016/08/ingatorp-shen-zhang-shi-teburu-howaito__0208606_PE323885_S4.jpg)
リビングの照明
![](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2019/05/1F03A180-F85C-4AE2-BF22-20B4260BB771-1024x768.jpeg)
リビング全体の照明は壁付け照明にしてもらいました。
こちらは上下に照明が付いていて、スイッチ一つで
- 上下点灯
- 上だけ点灯
- 下だけ点灯
という照明パターンが選べます。
インテリアコーディネーターさんから、
「右だけ点灯とか左だけ点灯とかにもできる照明もありますがどちらにしますか?」
と提案されたのですが、片方だけはあまり使わなさそうだったので1つのスイッチで両方の照明をコントロールすることに。
天井にダウンライトを埋め込むのが理想だったのですが、
我が家は斜めの勾配天井にしてもらったので、ダウンライトも斜めに設置されてしまうので
色々考えた結果、壁付けにしてもらいました。
![](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2019/05/0897E649-D833-48C9-9217-2E5F412FEA66-1024x768.jpeg)
おかげで天井もスッキリして開放感があってよかったかなと思います♪
我が家の天井は約3.3m。住んでしまうと慣れてしまうものですが、帰ってくると、天井高いなぁ〜とは感じます。
最近たまに見かけるCMのハウスメーカーで建てたわけじゃないですけどね。。。笑
![](https://dreamyhome.jpn.org/wp-content/uploads/2019/05/0BC0EA28-DDA4-44EA-B2DC-62891FD6E1FB-768x1024.jpeg)
入居後間もない我が家のリビングはすっかり子供のおもちゃで埋め尽くされました笑
まだ子供部屋で1人で遊ばせるわけにはいかないので
リビングに全てのおもちゃを持ってきたのですが、、、
せっかくの白いフローリングがクッションフロアマットで覆われて笑
アンパンマンだらけでおもちゃ収納をきちんと考えなきゃ・・・という入居後のリビングでした。
まだハウスメーカーをどこにするか迷っているあなたへ
まだハウスメーカーが決まっていない。どこにすればいいのか悩んでいるあなたへ。
複数のハウスメーカーへ一括で無料見積もりが出せる
3分で申込みでできるサービスがおすすめ!!!
\ 無料で見積もりを依頼する/
-タウンライフPR-