2016年8月– date –
-
キッチン・洗面所・浴室・トイレ
キッチンを格上げ!バックセット間接照明の選び方と設置アイデア
設計士さんとの間取りの打ち合わせの時に、 キッチンの後ろのバックセット(電子レンジやら食器やらを置く棚のセット)の話をしていて 「こんな感じです」っと見せてもらったものが気に入らずどうしようかと迷っている最近です。。。 キッチンのバックセット... -
間取りのこと
二世帯住宅の理想的な間取りとは?タイプ別の設計イメージ
夫の実家を建て替えて二世帯住宅計画真っ最中の我が家。 二世帯住宅とは言っても、住む人数や暮らし方でいろんな建て方があると 住宅展示場へ行って二世帯住宅のモデルハウスを見て実感しました。 今回はそんなお話です 二世帯住宅の理想的な間取りを考え... -
ハウスメーカーのこと
住友林業のDM停止を依頼した結果…営業電話に困った話と対処法
二世帯住宅を建てることになって打ち合わせの真っ最中の我が家。 三井ホームに決めるまでは、 住友林業 住友不動産 あたりに(他にも軽く悩んだけれど)見積もりをお願いしたり現地調査をしたりしてもらいました。 住宅展示場へ行って、住所を記入するとフェ... -
キッチン・洗面所・浴室・トイレ
三井ホームでお風呂を選ぶなら?設備のランク別比較と選び方のポイント
インテリアコーディネーターさんと初めての打ち合わせの時に細かく決めたお風呂。 お風呂一つとっても、仕様やグレードなどメーカーによっても内容が違うので 考えてきめなければいけないのですが お風呂は 1日の疲れをリラックスさせられる場所だし せっ... -
収納・クローゼット・シューズクローク・パントリー
三井ホームで提案されたフィットラック収納棚はおすすめなの?
我が家の二世帯住宅の収納についてご紹介します! 設計してもらった新居の建坪は45坪。 そこそこ広く今のところは間取りの希望はほとんど組み込めているかなと思っていたのですが、 色々と考えてみると・・・やはり二世帯なので2階の子世帯エリアは間取り... -
打ち合わせの記録
【設計インテリア打ち合わせ8】ICさんとご対面〜設備の色決めなど
前回、建築確認申請前の打ち合わせを設計士さんとして、 いよいよ今回からは内装などのインテリアの話です♪ インテリアコーディネーターさんと初打ち合わせ 担当になってくれた方はキレイな女性の方で話しやすくて 営業さんとの連携も上手くできていそうな... -
インテリア
勾配天井の照明選び|おしゃれな実例とおすすめアイデア
我が家は三井ホームのパリのアパルトマンをモチーフにした 真っ白なおうちトロワをベースに設計してもらって上下分離型の二世帯住宅を計画しています。 2階の子世帯エリアのリビングは2階リビングの特権を生かして勾配天井にしてもらっています。 そんな... -
インテリア
三井ホームの室内ドア選び|種類やデザイン、後悔しない選び方のコツ
設計士さんとの打ち合わせの中で仮決定していた室内ドア。 インテリアで内装と一緒に決めるものかと勝手に思っていたのですが 構造計算の段階に入ると、ドアのサイズや種類(引き戸→開き戸)など変更ができないみたい。 室内ドアの種類も色々あるようで突き... -
打ち合わせの記録
【設計打ち合わせ7】確認申請前最後の設計打ち合わせ
前回、義母と一緒に打合わせをして1階の間取りの大枠は固まったようです。 今回はいよいよ間取りの最終確認です♪見積もり金額の増減も出来上がりました。 確認申請前の間取り総確認 まずは間取りの確認。 2階の子世帯部分はこんな感じで決定です。 予算に... -
打ち合わせの記録
【設計打ち合わせ6】親世帯1階の打ち合わせ2回目
前々回にも母に三井ホームのデザインステーションまで一緒に行ってもらって 間取りや設備を決めてもらった打ち合わせの第2回。 なかなか1度で決められるものばかりではないので大変です。 前々回からの間取りの変更点がどっさり! 親世帯の打ち合わせには...