-
建て替えで地鎮祭を行う方必見!流れ・準備物と成功するコツを紹介
初めて三井ホームを訪ねてから約7ヶ月。 契約してから丸4ヶ月。ようやく我が家も地鎮祭を無事に執り行いました 建て替えで行う地鎮祭とは?基本情報とその意義 建て替えの際に行う地鎮祭は、 新しい住まいを建てるための最初の儀式として重要な役割を果... -
三井ホームの断熱材選び|ロックウールやグラスウールの厚みやピアノ室での防音性能
今回は、家を建てる上で結構大事な材料断熱材について色々と調べて比較をしてみました。 家について色々と調べていると、各ハウスメーカーによって使っている材料など色々と違うということが分かって来て、キリなく調べてしまいますね・・・笑 三井ホーム... -
解体の見積もりから終了までの記録!費用や手順をわかりやすく解説
我が家の建て替え二世帯住宅計画がやっと本格的に始まろうとしています。 今回は解体のbefore→afterのお話です。 夫や母にとって、やっぱり長く住んでいた家が壊れるのは寂しい気持ちになったりするのかな? ・・・っと思いきや!「壊れるの早かったわねぇ... -
ピアノ練習用防音室の見積もり金額はいくら?
我が家の二世帯住宅、費用のやりくりは少し大変なのですが 私の希望で夢でもあったピアノ室が出来上がる予定です♡ ありがたや〜❤︎そんなピアノ室の扉のお話です お金をかけないピアノ練習室 我が家のピアノ室は、完璧な防音仕様にはしませんでした。 限ら... -
解体費用はいくら? 実録! 我が家の家解体とトラブルあれこれ
我が家は夫の築約50年の実家を解体して 建て替えるので土地代がかからなくても、解体費用が必要・・・。 土地代ほどではないけれど、解体業者も色々。ということで解体のことをまとめてみました 既存家屋の解体あれこれ 解体にかかる費用って知識がないう... -
キッチンバックセットは必要?二世帯住宅でおしゃれに収納を活用する方法
二世帯住宅を建設中の我が家では、 玄関以外は設備が2つずつあるのでキッチンの打ち合わせも2回あります。笑 なので打ち合わせ回数が結構あるので毎週末が新居のことで潰れていきます・・・ 楽しいといえば楽しいのですが、なかなか疲れます笑 今回は1階親... -
三井ホームで選ぶおしゃれなシステムキッチン|おすすめメーカーと特徴
毎日料理をする気を起こしてくれるキッチン選びは家を建てる上では結構大事な要素ですよね。 三井ホームで二世帯住宅を建てる我が家が打ち合わせの時に提案されたシステムキッチンは2社のメーカーでした。 写真や図面での説明だとどのメーカーにするかなど... -
【設計インテリア打ち合わせ14】営業さんと費用の確認
我が家の打ち合わせも終盤に。前回の打ち合わせで最終承認を行ったので大体のお家にかかる金額が出てきたというお話です。 着工前の家の工事総額が出ました 我が家は知り合いに三井ホームを紹介してもらって契約をして建てています。 紹介してもらっただけ... -
後悔しないキッチン作り!コンセントの増設とおすすめ配置アイデア
賃貸のお家に住んでいると、住む前から決められたコンセントで生活するしかないので 足りなければ延長コードやタコ足配線でしのぐしかないけれど せっかくの注文住宅。電源周りもスッキリさせたいですよね!! キッチンのコンセント計画が重要な理由 キッ... -
キッチン照明計画のコツ おしゃれな照明器具で空間を格上げ!
今回はキッチン&ダイニングの照明のお話です。 ICさんから 「照明のご注文書をお送りしますのでサインをしてご返送お願いします」との連絡が。 サインしたらもう基本的に変更ができなくなる!!! っと思うと急に細かく考え始めてしまうのでした笑 キッチ...