MENU

三井ホームの外観デザイン比較|二世帯住宅におすすめの選び方

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
ハウスメーカー探し21
  • URLをコピーしました!

二世帯住宅を建てると決める前から、お家が大好きで

こんな外観可愛い♡ヨーロピアンなお家って憧れる〜♡

なんて思いながらインテリアのサイトを見たり、ヨーロッパへ旅行へ行った時にみたり

House&Gardenなんていう雑誌を買って見たりしていました。

英国のお家のお庭とかガーデニング好きにはたまらない参考になる写真が多いんですよね

目次

三井ホーム以外にも欧風の外観のハウスメーカーはたくさん

三井ホーム住宅展示場

二世帯住宅だし、自分一人で決められないから好みのものにならなくてもしょうがない・・・

っと半ば自分の理想は諦めモードで住宅展示場へ行っていてモデルハウスを見ると

東急ミルクリークとかスウェーデンハウスとかヨーロピアンなの家にばっかり目がいってしまって大変でした。。。笑

旦那「見てもいいけど絶対に建てないよ〜」

結構強めに拒否反応が出ていた模様で・・・笑

見てみたかったけれど、見学すらせずに

モダンでどの街並みにもマッチしそうな家を作ってくれそうな

住友林業・住友不動産・ヘーベルハウスへ見積もりをお願いした我が家。

この3社のどこかで家を建てていたら

自分の理想のタイプの家にはならないな〜〜〜っと薄々思っていて。。。

快適な空間ができあがるのはどのハウスメーカーでも提案を見ていてよかったのですが

自分の理想が洋風な可愛い感じの外観だったり内装だったので

知り合いに三井ホームを紹介してもらって見積もりを取って

速攻で決まったのには営業さんの対応の良さと紹介というのは大きかったけれど

外観の種類はたくさん!

三井ホームが建てる家って勝手なイメージだけど

富裕層の広〜〜い土地持ちの人が建てる洋風な家を手がけてるってイメージでした・・・

軽い気持ちでモデルハウスへ入れなかったのが正直なところ。。。笑

モデルハウスの感じを見ていたりすると、

三井ホームって”フレンチスタイル”の家が好きなのかな?

フレンチスタイルが人気なのかな?

image

我が家のベースになっている『トロワ』

パリのアパルトマンをイメージしたという可愛いよりエレガントな外観♡

初めてモデルハウスを見たときに

「いいじゃ〜〜〜ん♡」っと1人で興奮していましたw

image

フレンチモダンの可愛いお家”シュシュ”

ネットで三井ホームでお家を建てた方のブログを見ているとシュシュをモデルに建てたという方多い気がします。

女性受けバッチリな可愛さですもんね♪

image

HaKuAハクアは近所を歩いていると似たような外観の家に出会うような

どの街並みでも溶け込んでくれそうなシンプルな感じ。

image

”ガーデンリビング”のあるお家フィルコート

天気のいい日にお外でちょっとご飯を食べたりお茶を飲んだり

子供が小さい時はプールを出したりご近所さんとバーベキューをしたり♪

妄想が膨らみそうないいお家〜♡

image

アメリカンな外観のお家やモダンなお家と結構種類豊富にあるけれど

我が家は、

「トロワのような外観をイメージして作りました♪」

っと設計士さんが提案してくれたものを丸々気に入って〜っという流れなので

外観などにこだわりがあったら

「この外観のお家を建てたいんです!」

っと見積もりをお願いする際に言った方が

設計士さんもきちんとイメージに合わせて間取りなどの提案をしてくれるようなので、見積もりをお願いするときにはチェックしてみることをオススメします!!

結局は気の合う設計士さんや営業さんなので

今のところ、理想通りの家づくりが進んでいるので楽しくて仕方がないです( ´ ▽ ` )

あとは外構などもトータルで考えてコーディネートしていければ

素敵なお家になること間違いなし!なのでしょう〜

それにしても、我が家は理想の家にしながらも予算とも戦わなければなので

なかなか頭が痛いです笑

三井ホームの外観デザインの魅力とは?

三井ホーム住宅展示場

家づくりを進める中で外観デザインは非常に重要なポイントです。

特に二世帯住宅では、家族それぞれの好みや生活スタイルを考慮しながらデザインを選ぶ必要があります。

三井ホームでは、多彩な外観デザインが揃っており、

その魅力はどの家にも負けないクオリティと細やかな配慮にあります。

ここでは、三井ホームの外観デザインの魅力について詳しくお話しします。

二世帯住宅における外観の重要性

二世帯住宅を建てる場合、外観デザインは家全体の印象を決める大事な要素です。

家族の価値観が異なる中で、全員が満足できるデザインを見つけるのは簡単ではありません。

特に、来客時に「素敵な家だね」と言われる外観であることは、

家族にとって大きな喜びになりますよね。

三井ホームでは、エレガントなデザインやシンプルでモダンなデザインなど、多彩な選択肢があります。

これにより、家族全員が納得できるデザインを見つけやすくなっています。

また、二世帯住宅特有のプライバシーを考慮したデザイン提案も魅力の一つです。

フレンチスタイルやアメリカンデザインなど豊富なバリエーション

三井ホームの外観デザインには、フレンチスタイルやアメリカンスタイルをはじめ、

多彩なバリエーションがあります。フレンチスタイルは、エレガントで気品あふれるデザインが特徴的。一方で、アメリカンスタイルは開放感がありながらも、実用性に優れたデザインが魅力です。

さらに、どのデザインも細部にまでこだわりが感じられます。

窓の配置や屋根の形状、外壁の素材選びなど、どれを取っても高級感と機能性を兼ね備えています。

自分たちの好みに合ったスタイルを選べることは、家づくりを楽しむ大きなポイントですね。

人気の外観デザインを徹底比較

三井ホーム注文住宅13

三井ホームでは、さまざまな外観デザインが提供されています。

その中でも特に人気の高いデザインを比較しながら、それぞれの魅力を詳しくご紹介します。

優雅な「トロワ」の魅力と特徴

「トロワ」は、三井ホームの中でもエレガントで高級感のあるデザインが魅力的な外観です。

フレンチスタイルを基調としており、パリのアパルトマンをイメージしたデザインが特徴的。

高い天井やバルコニーの装飾が、まるでヨーロッパにいるような気分にさせてくれます。

我が家も「トロワ」をベースにしたデザインを採用しましたが、

そのエレガントさに一目惚れしました。

特に、玄関周りの装飾が美しく、来客が訪れた際に「素敵なお家ですね」と言われることが多いです。

女性に人気の「シュシュ」の可愛らしさ

「シュシュ」は、女性受け抜群の可愛らしいデザインが魅力です。

丸みを帯びた窓や柔らかい色合いの外壁が特徴で、特に女性から高い支持を得ています。

可愛らしさとエレガントさを兼ね備えているので、「自分の家はこれしかない!」と思える方も多いはず。

ネットで調べると、「シュシュ」をモデルに家を建てた方のブログがたくさん見つかります。

それだけ多くの方に愛されているデザインなんだなと感じました。

シンプルで街並みに馴染む「HaKuA(ハクア)」

「HaKuA(ハクア)」は、シンプルさと機能性を兼ね備えた外観デザイン。

どんな街並みにも溶け込むシンプルさが魅力で、派手さを抑えながらも上品さを保っています。

近所を歩いていても似たようなデザインの家を見かけることが多く、街全体の調和を重視したい方にぴったりです。

また、無駄のないデザインはメンテナンスもしやすく、

長く住む家として安心感があります。

ガーデンリビングが楽しめる「フィルコート」

「フィルコート」は、ガーデンリビングを取り入れた外観デザインが特徴です。

広い庭やテラスを活用したい方におすすめで、天気の良い日には家族でランチを楽しんだり、

友人を招いてバーベキューをするなど、アウトドアライフが充実します。

子どもが小さいうちは、庭でプール遊びをしたりすることも想像できますよね。

家族みんなで楽しい時間を過ごせる空間として、非常に魅力的です。

この記事では、三井ホームの外観デザインの魅力や

二世帯住宅におすすめのデザインを詳しく解説しました。

デザイン選びは家づくりの楽しみの一つでもあります。

自分たちの理想を叶えるデザインを見つけて、家族みんなが満足できる家をつくりましょう!

理想の外観を叶えるためのポイント

三井ホームシュシュ

家を建てるなら、外観デザインには妥協したくないですよね。

特に三井ホームのように多彩なデザインが揃っているハウスメーカーでは、

選択肢が多い分、迷ってしまうこともあります。

そんなとき、理想の外観を実現するためにはいくつかのポイントを押さえることが大切です。

ここでは、設計士や営業担当者とのやり取りや、

間取りと外観の一貫性を保つためのコツについてお話しします。

設計士や営業担当者とのコミュニケーション

理想の外観を形にするには、設計士や営業担当者とのコミュニケーションが欠かせません

自分がどんな家をイメージしているのか、具体的に伝えることが大切です。

「この写真の雰囲気が好き」

「窓の配置はこんな感じがいい」など、

できるだけイメージを共有することで、設計士も具体的な提案がしやすくなります。

また、設計士や営業担当者との相性も重要です。

「話が合わないな…」と感じる場合は、遠慮せずに担当を変更してもらうのも一つの手です。

家づくりは長いプロセスなので、

ストレスなく進めるためには、信頼できる担当者と一緒に進めることが大切です。

外観と間取りの一貫性を意識するコツ

外観デザインと間取りのバランスも重要なポイントです。

どんなに素敵な外観でも、間取りが不便だと生活に支障が出てしまいます。

例えば、大きな窓を設置する場合、部屋の中が見えやすくなることを考慮して、

カーテンや目隠しの計画を立てる必要があります。

また、外観デザインが洋風の場合は、

間取りや内装もそれに合わせたスタイルにすると統一感が生まれます。

我が家では、フレンチスタイルの外観に合わせて、室内の壁紙や家具もエレガントなものを選びました。一貫性を意識することで、家全体が調和した空間になりますよ!

二世帯住宅での外観選びの注意点

三井ホーム注文住宅13

二世帯住宅は家族が共同で暮らす空間だからこそ、

外観デザインの選び方にも特有の注意点があります。

一緒に住む家族全員が納得できるデザインを選ぶためには、単なる好みだけではなく、

機能性や生活スタイルも考慮する必要があります。

ここでは、二世帯住宅ならではの外観選びのポイントをご紹介します。

家族全員が納得できるデザインを選ぶ方法

二世帯住宅の場合、外観デザインの好みが家族それぞれで異なることがあります。

そのため、家族全員が納得できるデザインを選ぶことが大切です。

まずは家族全員でどんな家に住みたいかを話し合い、共通点や優先順位を見つけることから始めましょう。

例えば、親世帯が落ち着いた和風を好み、子世帯がモダンなデザインを好む場合、

和モダンのように両者の特徴を取り入れたデザインが選択肢に挙がります。

三井ホームでは、こうしたニーズに柔軟に対応してくれるので、

家族の意見をまとめやすいのもメリットです。

予算と理想を両立させる工夫

理想の外観を追求すると、つい予算をオーバーしてしまいがちです。

そこで、予算と理想を両立させるための工夫が必要になります。

例えば、外観デザインの大枠はこだわりつつも、細部の装飾や素材でコストを調整する方法があります。

また、三井ホームでは標準仕様でも十分おしゃれなデザインが可能です。

オプションを追加する際には、本当に必要な部分に絞ることでコストを抑えることができます。

我が家では「外観はトロワのエレガントな雰囲気を重視しつつ、内装でコスト調整をする」という方法で理想と予算を両立させました。

この記事では、理想の外観を実現するためのポイントや、

二世帯住宅での外観選びの注意点について解説しました。

外観デザインは家づくりの中でも特に重要な要素です。

家族全員が満足できるデザインを選び、長く愛せる家を作り上げてくださいね!

まだハウスメーカーをどこにするか迷っているあなたへ

まだハウスメーカーが決まっていない。どこにすればいいのか悩んでいるあなたへ。
複数のハウスメーカーへ一括で無料見積もりが出せる
3分で申込みでできるサービスがおすすめ!!!

STEP1
家の希望プランを簡単入力
STEP2
ハウスメーカーをいくつか選ぶ
STEP3
見積もりが届くのを待つだけ!

無料で見積もりを依頼する

-タウンライフPR-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次